今日は、セミリタイアに関するよくある質問・疑問について
答えていきたいと思います。
ブログのタイトルにもあるとおり
このブログは、30代の独身男による「セミリタイアブログ」となっております。
このブログを見ている方には
セミリタイアに興味がある人も多いと思うので、
僕の主観的なものにはなりますが、答えていきたいと思います。
そもそもセミリタイアとは
まずそもそも「セミリタイア」ですが、セミリタイアとは何でしょうか?
実はセミリタイアという言葉に定義はなく、辞書にも載っていないんですよね。
僕が考えるセミリタイアとは、
「仕事の量を抑え、自分の時間を大切にして生活するライフスタイル」です。
完全に仕事をしないというのではなく、
一部の時間は仕事をしつつ、それ以外の時間は自分の好きなように使うということです。
Q:貯金(資産)はどれくらいありますか?
約200万円です。
何も手を打たないと1年で詰みます。
Q:仕事はしてますか?
いいえ、仕事はしてません。
10月末で退職をするので、11月からは完全無職です。
(最終出社は9月末)
Q:セミリタイアの生活費は?
1ヶ月の生活費は約15万円です。
内訳としてはこんな感じですね。
✔固定費…10.7万円
✔変動費…4.3万円
ちょっと多めに見積もっているので
実際はもう少し低いかもしれないです。
Q:収入源は?
今のところ収入源はありません。
将来としては、下記のような収入源が作れたらと考えています。
まあ、理想ですが…
✔ブログ収益…5万円
✔株収益…5万円
✔短期バイトなど…5万円
もし、にっちもさっちも行かなくなったら…
その時は真面目に働きます。
Q:毎日何してるの?
何も予定がない日だと、こんな感じですかね。
9時 起床→自由時間
(散歩、新聞読む、株、読書)
12時 昼食
13時 株、読書
18時 買い物
19時 夕食
21時 自由時間
(読書、ランニング、筋トレ、お風呂)
24時 就寝
まあ、毎日こんな時間通りに動いてないですが
大体こんな感じですかね。
朝、天気がいい時の散歩や新聞をゆっくり読む時間は
至福の時間です。
Q:暇ではないですか?
これが意外なんですが、全然暇ではないんですよね。
自炊・洗濯・掃除・買い物などしてると、あっという間に時間過ぎていきますし
読みたい本もたくさん積読しているので、今のところ暇だなと感じることはないですね。
Q:将来の不安は無いですか?
まあ、ぶっちゃけ不安はありますけどね。
ただ、サラリーマン時代の
「多くの時間・機会・健康と引き換えに、なけなしの金を稼ぐ」
というストレスフルな生活に疑問は感じてましたし、
それに、サラリーマンであろうがどんな生き方しようが
大なり小なり将来の不安は感じると思うんですよね。
それだったら自分が後悔しない道を選びたいなーと。
Q:セミリタイアしてみてどうだったか?
まだ1ヶ月経っていないのですが、
今のところ「最高」です!
「朝二度寝する自由」
「好きな本を好きなだけ読める自由」
「自分が興味あることだけをやる自由」
小さいことですが、生きている喜びを感じることができます。
最後に
まあ、これは思うところなんですが、
セミリタイアをゴールにするのはよくないと思うですよね。
セミリタイアってあくまでも手段であって、
セミリタイア自体を目的にするのはちょっと違うかなと。
自分が何か実現したいこととかやりたいことがないのに
ただ漠然とセミリタイアしても、多分暇する(飽きる)だけだと思うんですよね。
要するに、もしセミリタイアをするのであれば、
逃げのセミリタイアではなくて、攻めのセミリタイアがいいのかなと。
やりたいことがあって、そのためのセミリタイアなら
多少大変なことがあっても苦にならないと思いますし、
まあ、中途半端なセミリタイアは
リスクも大きいのでオススメはしないですが
他人と同じことをして安心するのではなく、
自分を待ち受ける将来の状況を想像し、自分なりの戦略を立てて行動すること。
多様な価値観が認められる世の中になってきたからこそ
一人ひとりが、自分独自の幸福論を築いていくことが大切だと思います。